お出かけ

【子連れ外食の味方】サイゼリヤで助かったポイント5選 〜安い・早い・優しい!子連れランチの救世主〜

はじめに|「子ども連れて外食って…正直しんどい」

子連れでの外食って、想像以上にハードモード。
・騒いだらどうしよう
・店員さんの目が気になる
・料理が遅いと、子どもが待てない
・オムツ替えや授乳は??

ママがゆっくりごはんを食べられるなんて、夢のまた夢…。
でも!そんな私が「また行きたい!」と思ったお店があります。

それが、サイゼリヤでした✨

今回は、0歳児〜未就学児を連れて何度もリピートして感じた
「サイゼリヤで助かったポイント」を5つにまとめてご紹介します!

① 提供が早い!とにかく早い!

子連れ外食で最重要なのが「待ち時間」。
でもサイゼリヤって、とにかく提供が早いんです。

▼ 体験メモ:
・注文してから5分以内にスープや前菜が到着
・パスタやドリアも10分以内には到着(体感)
・子どもがぐずる前に食べられるから超ありがたい!

 子どもが食べやすいメニューが多い

離乳食期はもちろん、幼児食になっても「何を食べさせるか」って悩みどころ。
でもサイゼは、子どもとシェアしやすいメニューが本当に豊富!

▼ 我が家の定番シェアメニュー

ミラノ風ドリア(やわらかくて取り分けやすい)

ほうれん草ソテー(鉄分補給にも◎)

ポップコーンシュリンプ(指先トレーニングに!)

コーンスープ(食欲ないときにも飲める)

※辛味や塩分には注意しながら、大人の取り分けで調整しています

子どもが2歳くらいになってからは、たらこスパゲッティが子どもの一番のお気に入り

その他にもピザも豊富にあり、ポテトなどのアラカルトも充実!

③ キッズチェア&子ども用カトラリーあり

子連れ歓迎な雰囲気がちゃんと整っているのも、サイゼの魅力。

・ハイチェアあり(ベルト付き)
・子ども用スプーン・フォーク・コップあり
・店員さんに声をかけるとすぐ出してくれる!

必要なものがそろってるだけで、ママの心は軽くなりますよね。

④ 価格が安い!ママのごほうびにも◎

「せっかく外食したのに、子どもが半分しか食べなかった…」
そんな時でもサイゼなら財布が痛くない!

▼ 実際の我が家の注文(2人分)

ミラノ風ドリア:300円

コーンクリームスープ:150円

ポテト:200円

サラダ&ドリンクバー:400円
合計:たったの1,000円前後!

しかも、ママもグラスワインでほっとひと息…なんてこともできちゃう😌

アラカルトも低価格で、だいたいが500円以下で食べれるのでイタリアンの居酒屋に行くよりコスパよく、子どもと行きやすいのでかなりおすすめ

⑤ 店員さんの「子ども慣れ」が神対応

サイゼの店員さん、本当に子どもへの対応が優しいです。

・ベビーカーのまま席に通してくれる
・子どもがちょっと泣いても笑顔で接してくれる
・荷物やイスの移動もサッと対応

「うるさくしてすみません…」と恐縮してたら、
「皆さんそうですよ、大丈夫ですよ☺️」って言ってもらえたことも。

その一言で、泣きそうなくらい救われました。

まわりも子連れだらけ、子どもがたくさんいると少し安心。かしこまった飲食店だと少しの泣き声や叫ぶ声に気をとられて食事に集中できないのが現実。

もちろん、子どもの騒音に対しては注意することは大切です。でも、安心感があるだけで少しくつろげるママの強い味方になってくれます。

まとめ|サイゼリヤは“ママの味方”だった

「安い・早い・優しい」の三拍子がそろってるサイゼリヤは、
子連れ外食デビューにも、普段使いにもぴったりなお店でした。

もちろん、赤ちゃん連れには事前の準備や気遣いも必要ですが、
「ママも一緒に楽しく食事していいんだよ」って思わせてくれる、
そんな空間がサイゼリヤにはあります。

外食がちょっと怖いな…と思っているママさんへ、
最初の一歩におすすめできるファミレスです🍝

ぜひ、足を運んでみてくださいね。

関連記事