お出かけ

【フードコートで助かった!】子連れランチで使えるモールの工夫まとめ ―ベビーカーでも安心。ママの外食ストレスが軽くなる“小さな優しさ”たち―

はじめに|外食したい。でも子連れってこんなに大変?

「今日はごはん作りたくないなぁ」
「外食で気分転換したい…」

そう思って出かけた先で、
・席が狭い
・子どもが騒いで落ち着かない
・荷物が多くて動けない…
結局、ぐったりして帰宅した経験ありませんか?

私も以前はそうでした。でもある日、ふと立ち寄った大型モールのフードコートで、
「なんて子連れにやさしい空間なんだ…!」と感動したんです。

今回は、実際に私が子連れで何度もリピートして助かった
フードコート&モールの“子育て向け工夫”を5つまとめてご紹介します!

① ベビーカーでも通れる!広々とした通路&座席スペース

多くのショッピングモールでは、フードコートのテーブル配置にゆとりがあります。
ベビーカーを押しながらでもスイスイ移動できて、他の人にぶつからない✨

▼ よかったポイント

通路が広くて人との距離が保てる

テーブル間隔に余裕があり、ベビーカーごと横付け可能

子ども用イスを借りなくても、そのまま食べられる

ベビーカーをテーブル横に置いて、ベビーチェアもおける広さもある

ベビーチェアもたくさんあり、使いたい時に使える

② キッズチェア・キッズスペースが充実

モールによっては、フードコートの一角に
**子ども用の低めのテーブル&イスが揃った「キッズ席」**があります!

▼ 我が家のお気に入りポイント

子どもが座りやすいサイズのテーブル

キャラクター付きのイスでテンションUP

少しだけ遊べるスペースが隣接されていることも

「ちょっと座って食べようね」が通じる年齢になってからは、
このキッズ席が大活躍しました😊

子どもは、ちょうどいい高さでしたが、大人は少し低く食べづらい部分もあるのでラーメンなどよりもごはん物の方が食べやすくておすすめです。

③ 離乳食持ち込みOK&電子レンジ&給湯設備あり

赤ちゃん連れだと、何を食べさせるかが悩みどころ。
でも最近のモールでは、フードコート内に離乳食のサポート設備が整っているんです!

✔ 離乳食・ベビーフード持ち込みOK
✔ 電子レンジで温め可能
✔ 給湯器でミルクのお湯がすぐに出せる
✔ 調乳・離乳食用の個室スペース完備のところも

「赤ちゃんがいても安心して来てね」というメッセージを感じられて、すごくホッとしました。

フードコートのすぐそばには、赤ちゃん休憩室が完備しているとこがほとんどでした。

④ 先に席を確保できる“席取りカード”が便利

フードコートのあるある、それは**「席の確保が戦場」問題**。
でも最近のモールでは、“席取りカード”や“荷物での席取りOK”ルールを導入してくれているところが増えています。

席取り専用カードを取ってから注文に行ける

ベビーカーやマザーズバッグでの場所取りも黙認されている

スタッフさんが案内してくれるケースもあり◎

特にワンオペのときは本当に助かります…!

⑤ 施設全体に“子連れ配慮”が感じられる

フードコートだけでなく、モール全体に子育て中の家族へのやさしさを感じる場所がたくさんあります。

▼ よかったところ例

赤ちゃんルームが広くてきれい

子連れ専用駐車エリアあり

ベビー向けカートやバギー貸出

トイレ内におむつ替え・キッズトイレあり

子連れOKなカフェ・プレイスペースつき書店 etc.

こうした小さな配慮が、ママの「大丈夫かも…!」につながるんですよね。

フードコートにあるキッズスペース

まとめ|“また来たい”と思える場所が増えるとうれしい

子連れ外食って、思っている以上に気力も体力も使います。
でもモールのフードコートには、
**「ママだって休んでいいよ」**って言ってくれてるような、
そんな小さな優しさがあふれていました。

外食に慣れていない赤ちゃん連れママこそ、
“はじめの一歩”にフードコート、心からおすすめです😊

関連記事